組合員活動報告
カテゴリー別
- 子育て
- 異文化交流チーム
- 理事会シネモプロジェクトチーム
- 環境
- 東ティモール応援チーム
- ニコニコくらぶ
- くらし
- オリーブの木
- 自然派カナリア
- 平和・国際活動
- civic
- すくすく
- 体験
- 地域医療を考える奈良の会
- 自然派防災カフェチーム
- 理事会(商品)
- ゆったりさん
- カラフル~暮らしにエシカルな彩りを~
- 理事会(産直)
- 北東和地区くらぶ準備会
- 地区くらぶ わ
- 理事会(ふうど)
- スマイル
- 経世救民チームspica
- 理事会(GMO)
- 北西和地区くらぶ準備会
- 遊ゆうさーくる
- 理事会(つながる)
- 中南和地区くらぶ準備会
- daisy
- ぽこあぽこお料理しましょう
- ぱくぱくクラブ
- 結う
- ママノワバンビ&マルシェ
- へそっこ倶楽部
- 理事会(利用促進ボード)
- エンジョイ☆
- 活動支援
- 理事会(地域連携ボード)
- 食・調理
- きらきら
- その他
- 理事会(福祉活動ボード)
- 生産者訪問
- 理事会(みらい)
- 理事会
- 理事会(環境平和ボード)
- 商品学習会
- 理事会(脱原発)
- tenTEN
- NARAtive Cinema
印鑰智哉さんに聞こう!種苗法改正のホントのところ
■開催日:9月3日(木)
■場所:橿原ミグランス
■主催:GMO委員会
この秋の国会で再び審議される「種苗法改正」ですが、可決されると私たちの食生活にどのような影響があるのかを学ぶために印鑰智哉さんをお迎えしてお話を伺いました。
種苗法改正は種苗育成者の知的所有権を守ることを目的としますが、それと同時に農家が種苗を自家採取することも禁止されてしまいます。これは私たちの食文化を多国籍企業へ売り渡すことであり、地域の食文化も衰退してしまいます。
印鑰さんによれば、種苗法改正は残念ながら秋の国会で成立するだろうとのことでした。しかしだからと言って打つ手がないわけではなく、種子法が廃止されても各都道府県で条例を制定して独自に種子を守る動きが相次いでいたり、遺伝子組み換え食品の表示が国では行われないと決まっても、消費者が声をあげて表示がされるようになったように、種苗法にも私たち消費者ができることはあるとのことでした。
種苗法改正においても自家増殖の技術を受け継ぎ、種取り農家を支援すること、地域の種から育てられた食品をローカルフードとして認証し、学校給食や公共機関で推進すること、産直のシステムを大切にするという条例を地方自治体で作ることなど、国が守ってくれなくても地方自治体で対策を立てられることは十分にあるとお話されました。