組合員活動報告
カテゴリー別
- にじいろ
- すくすく
- スマイル
- 北西和地区くらぶ準備会
- 中南和地区くらぶ準備会
- ぱくぱくクラブ
- へそっこ倶楽部
- 活動支援
- その他
- 理事会
- tenTEN
- 理事会シネモプロジェクトチーム
- ニコニコくらぶ
- 自然派カナリア
- 北東和地区くらぶ準備会
- 自然派防災カフェチーム
- カラフル~暮らしにエシカルな彩りを~
- 地区くらぶ わ
- 経世救民チームspica
- 遊ゆうさーくる
- daisy
- 結う
- 理事会(利用拡大ボード)
- 理事会(地域連携ボード)
- 理事会(福祉活動ボード)
- 理事会(環境平和ボード)
- NARAtive Cinema
- ぽこあぽこお料理しましょう
- 生産者訪問
- 商品学習会
- 子育て
- 環境
- くらし
- 平和・国際活動
- 体験
- 理事会(商品)
- 理事会(産直)
- 理事会(ふうど)
- 理事会(GMO)
- 理事会(つながる)
- 食・調理
- ママノワバンビ&マルシェ
- エンジョイ☆
- きらきら
- 理事会(みらい)
- 理事会(脱原発)
- 異文化交流チーム
- 東ティモール応援チーム
- オリーブの木
- civic
- 地域医療を考える奈良の会
- ゆったりさん
気軽にボランティア体験~おてらおやつクラブのことを知ろう
2025.2.22
■開催日:2025年2月22日
■場 所:安養寺
■主 催:理事会(福祉活動ボード)
コープ自然派奈良センターと同じ田原本町内にある、おてらおやつクラブの拠点の安養寺を訪れました。
初めに事務局スタッフで僧侶の大橋さんから、おてらおやつクラブの成り立ち、仕組みについてお聞きしました。
国民生活基礎調査によると、子どもの貧困率は11.5%。およそ9人に1人、約240万人の子どもたちが困窮状態にあります。ひとり親家庭に限れば、およそ半数が経済的に苦しい生活。そこで「お寺にある」と「社会にない」をひもづけた「おそなえ、おさがり、おすそわけ」活動がおてらおやつクラブの仕組みです。活動に賛同する全国のお寺と支援団体が登録しています。コープ自然派奈良では2023年度の子ども笑顔基金に組合員の皆さんから寄せられたポイントを寄付させていただきました。
月に2回ある安養寺での発送会では、レトルト食品や乾物、おやつなどを箱に詰め、登録されているご家庭や支援団体に送ります。今回は実際に箱詰め作業を体験。
色んな形や大きさのものを箱詰めする作業は頭も使います。たくさん詰めたくなるのでさらに難しい。参加者の皆さんと声をかけあい協力しながらきれいに詰めていきます。箱の一番上には、心を込めて書いたお手紙をのせ、箱詰め完了です。すぐに引き取りに来られた宅配業者さんを皆で温かな気持ちで見送りました。
もっとおてらおやつクラブのことをたくさんの人に知ってもらいたいな、との声があがっていました。これからも関わり協力していけたらいいなと思います。