組合員活動報告
カテゴリー別
- にじいろ
- すくすく
- スマイル
- 北西和地区くらぶ準備会
- 中南和地区くらぶ準備会
- ぱくぱくクラブ
- へそっこ倶楽部
- 活動支援
- その他
- 理事会
- tenTEN
- 理事会シネモプロジェクトチーム
- ニコニコくらぶ
- 自然派カナリア
- 北東和地区くらぶ準備会
- 自然派防災カフェチーム
- カラフル~暮らしにエシカルな彩りを~
- 地区くらぶ わ
- 経世救民チームspica
- 遊ゆうさーくる
- daisy
- 結う
- 理事会(利用拡大ボード)
- 理事会(地域連携ボード)
- 理事会(福祉活動ボード)
- 理事会(環境平和ボード)
- NARAtive Cinema
- ぽこあぽこお料理しましょう
- 生産者訪問
- 商品学習会
- 子育て
- 環境
- くらし
- 平和・国際活動
- 体験
- 理事会(商品)
- 理事会(産直)
- 理事会(ふうど)
- 理事会(GMO)
- 理事会(つながる)
- 食・調理
- ママノワバンビ&マルシェ
- エンジョイ☆
- きらきら
- 理事会(みらい)
- 理事会(脱原発)
- 異文化交流チーム
- 東ティモール応援チーム
- オリーブの木
- civic
- 地域医療を考える奈良の会
- ゆったりさん
社会のことちゃんと考えたい人たちの集い
2024.11.30
■開催日:2024年11月30日
■場 所:Gallery&Café NOLA
■主 催:理事会(環境平和ボード)
毎月オンライン開催していた「社会のことをちゃんと考えたいラジオを聞いてみよう」。今回は、 橿原市にある素敵な古民家カフェ『Gallery&Café NOLA』さんでリアル開催しました。「社会のことをちゃんと考えたいラジオ」(#社ちゃんラ)を聞いている人、聞いていない人、オンラインイベントに参加したことがある人、今回初参加の人、皆さん何かしら社会のことを話したいという思いで集まりました。
森のようちえんのお話から昨今話題の選挙の話まで、それぞれどのように情報にふれているか、その情報は正しいのか、どう捉えるのか、いろんな考えや意見があって、盛り上がりました。
参加者からは、子どもがまだ小さいので考えていなかった奨学金の話が驚きだった、いろんな情報の取り方や生き方があると知った、考え続けたい、刺激を受け貴重な時間だったなど、話は尽きないようでした。
「社会のことをちゃんと考えたいラジオ」は、YouTubeやポッドキャストなどで、毎週月曜日に配信されています。情報が多い何を信じたらいいか分からない時代だからこそ、貴重な番組の一つです。時にはこうして社会のことを真剣に話してみる時間を作り、みんなでそれってどうなんだっけ?と、自分の知識や情報を疑うことも必要なのではないでしょうか。
生協という場で、みんなが安心して話せる場を作ったり、より良い選択できるよう常にみんなで学び続けたいと思うイベントになりました。