組合員活動報告
カテゴリー別
- にじいろ
- すくすく
- スマイル
- 北西和地区くらぶ準備会
- 中南和地区くらぶ準備会
- ぱくぱくクラブ
- へそっこ倶楽部
- 活動支援
- その他
- 理事会
- tenTEN
- 理事会シネモプロジェクトチーム
- ニコニコくらぶ
- 自然派カナリア
- 北東和地区くらぶ準備会
- 自然派防災カフェチーム
- カラフル~暮らしにエシカルな彩りを~
- 地区くらぶ わ
- 経世救民チームspica
- 遊ゆうさーくる
- daisy
- 結う
- 理事会(利用拡大ボード)
- 理事会(地域連携ボード)
- 理事会(福祉活動ボード)
- 理事会(環境平和ボード)
- NARAtive Cinema
- ぽこあぽこお料理しましょう
- 生産者訪問
- 商品学習会
- 子育て
- 環境
- くらし
- 平和・国際活動
- 体験
- 理事会(商品)
- 理事会(産直)
- 理事会(ふうど)
- 理事会(GMO)
- 理事会(つながる)
- 食・調理
- ママノワバンビ&マルシェ
- エンジョイ☆
- きらきら
- 理事会(みらい)
- 理事会(脱原発)
- 異文化交流チーム
- 東ティモール応援チーム
- オリーブの木
- civic
- 地域医療を考える奈良の会
- ゆったりさん
平和について考えましょう
2025.1.30
■開催日:2025年1月30日
■場 所:奈良県コンベンションセンター
■主 催:理事会(環境平和ボード)
2024年総代会でのアピール「平和な社会にむけてわたしたちができること」を読み返すと、その時気になっていた事とは思いもしない事があり、よいことも望ましくないことも、色々あります。私はあまりに大きなテーマで向き合えないと感じていましたが、考えることや思いはせることの大切さ、そして壮大に思えることも日々の生活につながっているということを、一歩ふみだすことでかんじています。
たんぽぽの家 樹里さんの語りは、心に響く声で、「憲法って、なんだろう?」という憲法絵本を、田中弁護士の説明とともに、頭で理解するだけじゃない感覚がありました。たんぽぽの家のみなさんによる歌も素敵で、なにかのフェスにきているような音楽でほぐれ、心もガチガチにならずに過ごせました。
生協の平和についてのお話は仲宗根さんより「ありがとう ヒダンキョウ」の言葉からはじまり、平和について考えるワークシートの提示や資料、新田さんから平和活動についての綿密な資料をいただき、この日だけでは語りつくせない今後のヒントとなるお土産をいただきました。お二人の軽快なトークと、参加者から「胸がいっぱいで語れない」と言いつつ引き出される言葉には、皆さんたくさんの想いや考えがあり、もっと皆さんの話もききたいと感じました。
気兼ねなく色んな話ができる場を増やしていきたいです。