組合員活動報告
カテゴリー別
- 商品学習会
- 理事会(脱原発)
- tenTEN
- NARAtive Cinema
- 子育て
- 異文化交流チーム
- 理事会シネモプロジェクトチーム
- 環境
- 東ティモール応援チーム
- ニコニコくらぶ
- くらし
- オリーブの木
- 自然派カナリア
- 平和・国際活動
- civic
- すくすく
- 体験
- 地域医療を考える奈良の会
- 自然派防災カフェチーム
- 理事会(商品)
- ゆったりさん
- カラフル~暮らしにエシカルな彩りを~
- 理事会(産直)
- 北東和地区くらぶ準備会
- 地区くらぶ わ
- 理事会(ふうど)
- スマイル
- 経世救民チームspica
- 理事会(GMO)
- 北西和地区くらぶ準備会
- 遊ゆうさーくる
- 理事会(つながる)
- 中南和地区くらぶ準備会
- daisy
- ぽこあぽこお料理しましょう
- ぱくぱくクラブ
- 結う
- ママノワバンビ&マルシェ
- へそっこ倶楽部
- 理事会(利用促進ボード)
- エンジョイ☆
- 活動支援
- 理事会(地域連携ボード)
- 食・調理
- きらきら
- その他
- 理事会(福祉活動ボード)
- 生産者訪問
- 理事会(みらい)
- 理事会
- 理事会(環境平和ボード)
はならあと講座「捨てるから始めず、心の整理からするお片付け術」
2024.9.15
■開催日:2024年9月15(日)
■場 所:ならまちセンター
■主 催:理事会(地域連携ボード)
前回大好評だった「タイプ別収納」の学習会を、はならあとの講座で再企画したところ、予想以上の申し込み希望がありました。今回は講師の細江さんに、ライフオーガナイズに則してのお片付けを教わりました。断捨離とか収納グッズを使うのではなく、自分の人生や価値観をみつめ、心の整理とともに、暮らしや居住空間も整えていくという方法です。
最初に、自分の大事なものや捨てられないものを書き出して、グループでシェアしました。家族や友達、健康、時間、思い出などなど…。「モノ」よりも人生観がたくさん出てきました。
自分の日々の暮らしや動線を振り返り、捨てられないものを自覚したところで、お待ちかねの利き脳チェックです。自分のタイプが右脳か左脳かで、片付け方の得意不得意が見えてきます。たとえば私は左右脳タイプなので、「マイルールでざっくり」や「一目瞭然収納」が向いていると知り、思い当たるところがありました。「片付けができないのは、恥ずかしいことではない」と細江さんは言われます。自分の生き方や行動のくせを知り、対策を立てていけばいいのだと聞いて、とても気が楽になりました。
モノが少なくてきれいな部屋が誰にでもいいとは限らないし、家族でもみんなタイプが違うのでそれぞれのストレスが違うのです。また、片付けかたのポイントとして「服などから始め、紙や写真は最後に手をつける」「迷いボックスには期限を決める」といったちょっとしたコツも教わりました。質問も色々出て盛りだくさんの講座でしたが、「とても気持ちがすっきり前向きになれた」「やる気が出た」というお声もいただきました。アンケートでは、具体的な収納の仕方、終活といった暮らしにまつわる講座を希望される声も多かったので、またぜひ企画していきたいと思いました。