組合員活動報告
カテゴリー別
- 商品学習会
- 理事会(脱原発)
- tenTEN
- NARAtive Cinema
- 子育て
- 異文化交流チーム
- 理事会シネモプロジェクトチーム
- 環境
- 東ティモール応援チーム
- ニコニコくらぶ
- くらし
- オリーブの木
- 自然派カナリア
- 平和・国際活動
- civic
- すくすく
- 体験
- 地域医療を考える奈良の会
- 自然派防災カフェチーム
- 理事会(商品)
- ゆったりさん
- カラフル~暮らしにエシカルな彩りを~
- 理事会(産直)
- 北東和地区くらぶ準備会
- 地区くらぶ わ
- 理事会(ふうど)
- スマイル
- 経世救民チームspica
- 理事会(GMO)
- 北西和地区くらぶ準備会
- 遊ゆうさーくる
- 理事会(つながる)
- 中南和地区くらぶ準備会
- daisy
- ぽこあぽこお料理しましょう
- ぱくぱくクラブ
- 結う
- ママノワバンビ&マルシェ
- へそっこ倶楽部
- 理事会(利用拡大ボード)
- エンジョイ☆
- 活動支援
- 理事会(地域連携ボード)
- 食・調理
- きらきら
- その他
- 理事会(福祉活動ボード)
- 生産者訪問
- 理事会(みらい)
- 理事会
- 理事会(環境平和ボード)
プロから学ぶ!オーガニック家庭菜園講座③
■開催日:2021年11月17日
■場 所:奈良県文化会館第一会議室
■主 催:理事会ふうど
「ひらかた独歩ふぁーむ」の代表で、有機農業に従事する大島哲平さんを講師に、家庭菜園講座③を開催しました。テーマは、「良い土ってどんな土?土づくりについて」でした。
前回までのおさらいの後、「良い畑」「悪い畑」について考えました。「良い畑」のポイントとして、水もち、日当たり、良い土であるか、などがあげられました。さらに、「良い土」のポイントは、水はけ・水もち(物理性)、雑草や虫などの多様性(生物性)、養分・土壌酸度(化学性)の3つの要素に現れることを学びました。それらを踏まえて、可能なら土壌酸度の測定や土壌分析を行い、不足している成分(チッ素・リン酸・カリ・マグネシウムなど)や堆肥を補うことでふかふかの良い土に変えていくことが大切というお話でした。
また、BLOF理論の実践で基本となる「太陽熱養生処理」の方法や、良い堆肥の選び方、野菜のえぐ味の要因などのお話、質疑の時間も最後まで盛り上がりました。今回の講座を通して、家庭菜園を実践する皆さんに、栽培上のヒントや新しい視点、楽しみ方が生まれたらうれしく思います。大島さんありがとうございました。
~参加者の感想より~
・とてもわかりやすかったです。今後はうまくいかないことを、今回の知識をつかって色々解決してみようと思います。(中略)またぜひ大島さんの話を聞きたいです。
・肥料のととのえ方の話になると想像していたらもっと大きな観点があることを教えていただきました(物理性、生物性)。視野が広がりました。
・「植物の気持ちになる」という視点を持つと、家庭菜園に対する気持ちが全然変わるな、と思いました。(中略)自然派で家庭菜園者向けに土壌施肥対策サービスがあるといいなと思います。
・今回の講座の上級編や実践編をしてほしいです。