メニュー
閉じる
さがす
加入申し込み
サービスのご案内
商品のこだわり
組合員活動
フレンドショップ
学校給食とりくみ
プチパーティ
キッチンカー
SNS公式アカウント
フリーワードで検索する
フリーワードで検索
カテゴリを選択してフリーワードを入力してください。
2022.6.1
■開催日:2022年6月1日■場 所:事務所2階会議室 ■主 催:理事会(ふうど) 初の試み、大豆栽培くらぶが始まりました。参加人数は、全部で14人。おうちメンバー、畑メンバー、両方やってみたい人などが集まりました。参加したきっかけをうかがうと、食料...
2022.5.31
■開催日:2022年5月31日■場 所:オンライン&コープ自然派会議室■主 催:理事会シネモプロジェクトチーム サンフランシスコ、バークレー、オークランドの3つの都市では社会の不況や経済格差により、人々は働き口だけでなく新鮮な食べ物を手に入れることさ...
2022.5.25
■開催日:2022年5月25日■場 所:春日山原始林■主 催:北東和地区くらぶ準備会 当日は曇りがちの晴天と絶好のハイキング日和となりました。参加者5名とスタッフ3名、そして本日のガイド、杉山拓次さんは「春日山原始林を未来へつなぐ会」に所属しガイドウ...
2022.5.23
■開催日:2022年5月23日■場 所:コープ自然派奈良事務所2階会議室■主 催:理事会 ふうど(GM) 延期になっていた企画、「タネは誰のもの」の上映会を5月23日に開催しました。この映画は、登録品種の自家採種・自家増殖を禁止するという種苗法改定の...
2022.5.9
■開催日:2022年5月9日■場 所:自然派奈良会議室&オンライン■主 催:オリーブの木 ソーラーパネルの問題点について、たくさんある中から何点か絞ってお話ししてくださいました。まずレアアース・レアメタルのお話では、採掘で地表をはがすためにすさまじい...
2022.4.27
■開催日:2022年4月27日■場 所:オンライン&コープ自然派会議室■主 催:理事会シネモプロジェクトチーム 汚染されたガンジス川で、沐浴や洗濯をする住民たち。活動家ラジェンドラ・シンは、ガンジス川の汚染を食い止めるために、ガンジス川を巡礼しながら...
2022.3.30
■開催日:2022年3月30日■場 所:オンライン■主 催:理事会シネモプロジェクトチーム 1948年、コスタリカは軍隊を廃止して、軍事費のない国になりなした。それまで軍事費として使っていた予算で国民皆保険制度などの社会福祉の実現や、すべての国民によ...
2022.3.29
■開催日:2022年3月29日■場 所:ふるさとミュージアム■主 催:tenTEN 防災食を買ったものの、いざ食べるとなったときに子どもが食べない・・などの声を聞き、今回は親子で参加できる防災食の試食をメインに行いました。防災食ってなかなか試食できず...
2022.3.22
■開催日:2022年3月22日■場 所:はぐくみセンター■主 催:自然派防災カフェチーム 3月22日、大人8人子ども2人が参加して、はぐくみセンターで防災工作カフェを開催しました。防災工作として、非常時に切実な問題になりそうな、トイレに関する物をメイ...
2022.3.11
■開催日:2022年3月11日■場 所:オンライン■主 催:きらきら ここ最近見聞きすることが増えた「非認知能力育児」について、BYBS非認知能力育児認定コーチである岡崎しのぶさんにお話ししていただきました。数値化できるテストの点やランキングのみでは...
このページをシェア!